![]() |
![]() |
江戸の阿蘭陀流医師〔新装版〕杉本つとむ A5判 414ページ 本体 5,800円+税 ISBN:978-4-657-04924-7 |
日本の近代医学は蘭学を基礎として発展した。大槻玄沢、宇田川玄真・榕庵、海上随鴎など江戸時代の蘭方医たちの苦闘する姿を描き、江戸の蘭学を解剖する。
Ⅰ 大槻玄沢とその医学思想
一 大槻玄沢と『重訂解体新書』
ニ 『瘍医新書』と西洋医学思想
Ⅱ 東西の〈本草学〉と〈薬学・医化学〉
一 本草学と薬学
ニ 化学と医学
Ⅲ 日本近代医学の源流
一 長崎通詞とオランダ医学の導入
ニ 江戸の蘭方医と医学書の翻訳
三 蘭方医と医療器具と西洋科学
四 近代医学のあけぼの
五 来日の蘭医と近代医学
Ⅳ 〈解剖〉への挑戦
一 西洋解剖学と解剖書
ニ オランダの名医、W・テン・ライネの来日
三 最古の翻訳『人体解剖図譜』
四 解剖と京都医学界
五 解剖と京都の先進性
六 漢・蘭医師と京都実証派と解剖
七 京都蘭学と解剖の饗宴