-
spacer
  • YONDEMILL
  • 書籍のご購入・お問い合わせ
  • 早稲田大学出版部について
spacer
写真:リーダーシップの軌跡
spacer

リーダーシップの軌跡
時代を創造した12人

藁谷 友紀・熊谷 善彰 編

四六判 341ページ

定価:1,800円+税(2025年5月23日発売)

ISBN:978-4-657-25006-3

amazon.co.jp

作品概要

彼らはいかに変革を成し遂げたのか――。経済・社会のダイナミズムが問われるいま、リーダーたちの生の声に触れ、未来のヒントを得る。早大人気講義、待望の書籍化。

著者プロフィール(編者、訳者等含む)

藁谷 友紀
1954(昭和29)年、福島県生まれ。専門は理論経済学、経営経済学。ボン大学経済学博士(Dr.rer.pol)。しごと能力研究学会会長、スマート物流学会会長。
外務省専門調査員(在ベルリン日本国総領事館)、早稲田大学教授、同大学教育・総合科学学術院長、同大学常任理事・学長代理、早稲田実業学校学校長などを歴任。
主な著作:『新版 人材開発辞典』(編集委員代表、東洋経済新報社)、『基礎自治体マネジメント概論』(ホルスト・アルバッハ他との共編、三省堂)、Unternehmen im Strukturwandel(Gabler Verlag)など多数。

熊谷 善彰
1968(昭和43)年、東京都生まれ。専門は金融論、金融工学。理学修士、商学修士。早稲田大学教育・総合科学学術院教授、同大学総合研究機構システム競争力研究所所長。
早稲田大学教育学部(現教育・総合科学学術院)専任講師、助教授、准教授を経て、現在に至る。
主な著作:『コンパクト金融論』(新世社)、『金融時系列データのフラクタル分析』(多賀出版)など。

目次など

まえがき  藁谷友紀
1 私の50年のあゆみ  伊藤勝康(リゾートトラスト株式会社)
2 志を立てることの重要性  老川祥一(読売新聞社)
3 生命保険事業とリーダーシップ  筒井義信(日本生命保険相互会社)
4 「新結合の遂行」を企業の実際に見る  永井浩二(野村ホールディングス株式会社)
5 ニュースを「生き抜く力」に  中村史郎(株式会社朝日新聞社)
6 JA全農とともに歩んできた道  野口栄(全国農業協同組合連合会)
7 真のリーダーシップとは――座標軸、そして「このあたりの者でござる」  野村萬斎(狂言師)
8 経営者として思う「リーダーシップ」――私が学んだこと、伝えたいこと  野本弘文(東急株式会社)
9 私のリーダーシップの歩み  ナスルル・ハミド(バングラデシュ)
10 賃貸住宅事業における新結合  宮尾文也(株式会社レオパレス21)
11 地域連携と地域競争力――フクビ化学工業の例  八木誠一郎(フクビ化学工業株式会社)
12 グローバルサウスの複合的危機に対応するJICA  山田順一(独立行政法人国際協力機構)

spacer