-
spacer
  • YONDEMILL
  • 書籍のご購入・お問い合わせ
  • 早稲田大学出版部について
spacer
写真:朝河貫一論
spacer

朝河貫一論
その学問形成と実践

山内 晴子 著

A5判 660ページ

本体 8,900円+税

ISBN:978-4-657-10211-9

amazon.co.jp

作品概要

朝河貫一(1873-1948)は、日欧の封建制の比較研究で国際的に知られたイェール大学歴史学教授である。彼はどのような歴史学方法論で日本の歴史を欧米知識人に提示し、世界史の中に位置づけたのか。その生涯は日清戦争から冷戦までの激動の時代と重なるが、なぜ日本の危機を予見し、外交のあるべき姿を提示し続けることが出来たのか。朝河が入学後半年で受洗した東京専門学校は、現在想像する以上にキリスト教と関係が深かったのではないか。彼は理想とする「民主主義」を外交理念としたが、どのように体得し、いかなるものであったか。ウォーナーが日米開戦阻止の為に天皇への大統領親書を他の人ではなく、朝河に提案したのはなぜか。朝河が亡くなった時占領軍の横須賀基地では半旗を掲げたというが、彼の戦後構想がこれまで知られている以上に占領軍に影響があったのではないか。本書は、これらの謎を解くために朝河貫一の学者としての生涯を描いた一大叙事詩である。


【『福島民報』第41698号(2010年7月10日・土曜日)の第15面(読書面)「ふくしまの本」に紹介記事掲載】
【『河北新報』(2010年8月23日・月曜日)の第18面(読書・文化面)「東北の本棚」に書評掲載】
【『早稲田学報』1184(2010年12月号)(早稲田大学校友会)の「本と本棚」に書評掲載。評者:山岡道男氏(早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授)】
【『歴史評論』№728(2010年12月号)(歴史科学協議会)に書評掲載。評者:佐藤雄基氏】
【『渋沢研究』第23号(2011年1月)(渋沢研究会編集/渋沢史料館発行)に書評掲載。評者:三牧聖子氏(早稲田大学アジア太平洋研究センター助手)】
【『日本史研究』第584号(2011年4月)(日本史研究会発行)に書評掲載。評者:竹内光浩氏】
【NHK ラジオ第1「ラジオ深夜便」の〔明日へのことば〕 のコーナーに 「歴史学者・朝河貫一に教えられた事」と題して 著者・山内晴子氏が出演(2011年8月16日午前4時台放送)。『ラジオ深夜便』№137(2011年12月号)(NHKサービスセンター)に同内容を再録】

目次など

序論
●第1部 学問の形成
第1章 福島県時代の知的精神的成長
第2章 東京専門学校時代の思想的学問的基礎の形成
第3章 ダートマス大学時代の「民主主義」の体得
第4章 イェール大学大学院とダートマス大学講師時代
●第2部 学問の実践:その1
第5章 日露戦争
●第3部 歴史学の確立
第6章 イェール大学教授への道
●第4部 学問の実践:その2
第7章 理想とする「民主主義」に基く書簡による外交提言
第8章 論文にみる「天皇制度と『民主主義』共存」の学問的起源
第9章 朝河の敗戦後構想の影響
結論

spacer