-
spacer
  • YONDEMILL
  • 書籍のご購入・お問い合わせ
  • 早稲田大学出版部について
spacer
写真:日独比較研究 市町村合併
spacer

日独比較研究 市町村合併
平成の大合併はなぜ進展したか?

片木 淳 著

A5判 240ページ

本体 6,500円+税(2012年6月10日発売)

ISBN:978-4-657-12702-0

amazon.co.jp

作品概要

 1999年以来推進されたいわゆる「平成の大合併」の結果、日本のおける市町村は1999年3月には3,255あったのが、2011年末時点には1,742まで減少した。一方ドイツでは、東西ドイツ統一後、市町村合併を含む地域改革が進められてきたが、それでもなお今日、約11,000余の市町村が存在している。
こうした日本とドイツの違いはどこから来るのか。本書は、日独両国における市町村合併の促進要因と抑制要因を比較研究し、両国に違いをもたらした原因を解明しようとするものである。
 悪化の一途をたどる地方財政、少子高齢化のさらなる進行など、さまざまな動きのなか、今後の地方自治制度についてそのあるべき姿を考えさせる一冊。

著者プロフィール(編者、訳者等含む)

「地域人口研究者にとって非常に有用な資料となっている。」
人口学研究,第49号(第36巻第1号),2013年6月

目次など

【正誤表】 図7-8 人口1人当たり地方税と地方交付税(日本), P.144

 序章 問題設定と先行研究

第Ⅰ部 日独における地域改革の動向
 第1章 日本とドイツの地方自治制度と「地域政府」
 第2章 日本とドイツにおける「地域政府」の構造
 第3章 日本とドイツの地域改革

第Ⅱ部 市町村合併の促進・抑制要因の日独比較
 第4章 日本とドイツに違いをもたらした要因と評価
 第5章 地方分権改革と市町村合併
 第6章 人口の減少・高齢化と市町村合併
 第7章 自治体の財政危機と市町村合併
 第8章 自治体地域改革に対する抑制要因としてのベクトル

第Ⅲ部 ケーススタディと結論
 第9章 ヴィーデンボルステル――ドイツ最小の村
 第10章 結論

spacer