-
spacer
  • YONDEMILL
  • 書籍のご購入・お問い合わせ
  • 早稲田大学出版部について
spacer

ホーム > 新刊案内, 歴史・哲学 > 中野武営著作集

写真:中野武営著作集
spacer

中野武営著作集

石井 裕晶 編

A5判・上製函入り 口絵4ページ 本文1076ページ

本体 18,000円+税(2017年1月15日発売)

ISBN:978-4-657-16017-1

amazon.co.jp
e-hon
Honya Club
紀伊國屋書店
MARUZEN & JUNKUDO
セブンネット
楽天ブックス

作品概要

 明治・大正の政財界で活躍した立志伝中の人物、中野武営(なかの・ぶえい)。
 明治21年、愛媛県会議長として香川県の独立を成功させたのち、香川県議会議員、衆議院議員、東京市会議長を務める。
 政治家として活動する一方、東京株式取引所(現・東京証券取引所)理事長、東京商業会議所(現・東京商工会議所)会頭に就任し、実業界において大正デモクラシーをリードした。
 香川新報社(現・四国新聞社)、百十四銀行、高松電灯(現・四国電力)、高松商業会議所(現・高松商工会議所」)といった香川県の有力企業のほか、日本興業銀行(現・みずほ銀行)、明治神宮、理化学研究所の創立に関わる。そのほか、関西鉄道(現・JR東海)社長、東京馬車鉄道(現・東京都交通局)取締役、小田原電車鉄道(現・箱根登山鉄道)社長、日清生命保険(現・T&Gフィナンシャル生命)社長、東洋製鉄株式会社(現・新日鉄住金)社長、田園都市株式会社(現・東京急行電鉄)初代社長も務める。
 本書は、中野が新聞・雑誌などに発表した論文、自伝、処世訓を、味わい深い当時の資料の姿をいかしつつ掲載、知られざるその人物像に迫る。明治・大正期の政治・経済史を知るうえで欠かせない資料集。

推薦のことば
「石井裕晶氏は中野の研究者として知られ、『制度変革の政治経済過程』(早稲田大学出版部)で、中野も関わった明治・大正期の営業税廃税運動の論理を極めて緻密に提示した。本書の各章冒頭の解説は、この成果を活かした新鮮な中野小論である。また、収集資料を通して中野の姿が生き生きと浮かび上がる。中野は大隈重信と渋沢栄一を支え、彼らから学び、非植民地・貿易立国論を体現、都市経営にも尽力した。日本近代史研究、とりわけ大隈・渋沢研究等に必読の本だ。」京都大学教授・伊藤之雄氏
「明治から大正にかけて、日清・日露の大きな戦役を経ながら産業国家として発展していったわが国を支えた男の生き様を蘇らせてくれる著作集。中野武営は、高松藩士の家に生まれ、武士としての矜持を持ちながら実業に政治に縦横無尽に活躍した。営業税撤廃といった実業界発展の運動の一方で陸軍の過度な拡大には反対の論陣を張った。また、日米・日清間の親善に務めた。経営者、政治家だけでなく、若い人に広く読んでもらいたい本。」第一生命経済研究所特別顧問・松元 崇氏

著者プロフィール(編者、訳者等含む)

1956年生まれ。1980年東京大学経済学部卒業、1986年プリンストン大学ウッドロー・ウイルソン行政・国際関係大学院修了。行政学修士(M.P.A)。2011年早稲田大学大学院社会科学研究科博士後期課程修了。博士(学術)
主著:『中野武営と商業会議所―もうひとつの近代日本政治経済史―』ミュージアム図書、2004年。『制度変革の政治経済過程―戦前期日本における営業税廃税運動の研究―』(早稲田大学出版部、2014年)

目次など

第一章 官吏から政党政治家へ
第二章 日清戦後経営
第三章 日露戦争と戦後経営
第四章 桂園時代後期の政治経済
第五章 国民的外交の推進と渡米実業団
第六章 大正政変と山本内閣
第七章 第一次大戦と工業立国論
第八章 日中実業交流と朝鮮の開発
第九章 東京市論
第十章 実業人材育成
第十一章 回顧録・処世訓・人物評
附章 書簡
主要年譜
など

spacer