-
spacer
  • YONDEMILL
  • 書籍のご購入・お問い合わせ
  • 早稲田大学出版部について
spacer

ホーム > 早稲田大学モノグラフ >
早稲田大学モノグラフ26
近世中日両国の民衆教育に関する比較研究

写真:<br>早稲田大学モノグラフ26<br>近世中日両国の民衆教育に関する比較研究
spacer


早稲田大学モノグラフ26
近世中日両国の民衆教育に関する比較研究

両国民衆教育普及の相違とその要因の考察を中心に

胡 学亮

A4 366ページ

本体 3,900円+税【売り切れ】

ISBN:978-4-657-10108-2

作品概要

詳細は、下記からご覧ください。

目次など

凡 例
序 章 問題意識と分析の枠組み
1.問題意識
2.分析の枠組み
3.本書の構成と基本資料
第1章 清末中国と幕末日本の民衆教育の就学率
1.清末中国の初等教育の就学率
1.1 清末中国の初等教育の状況
1.2 1907(光緒33)年における初等小学堂の就学率
1.3 幾つかの省や県の私塾の就学率
2.幕末日本の初等教育の就学率
2.1 寺子屋普及に関する先行研究
2.2 大阪府枚方市域における寺子屋の就学率
3.両国間の民衆初等教育の就学率の格差
第2章 両国民衆教育普及に果たした諸教育機関の役割
1.近世両国の諸教育機関の概観
2.両国の中央官立学校―日本の昌平坂学問所と中国の国子監
2.1 昌平坂学問所の設営と教育対象
2.2 国子監の設営と教育対象
2.3 昌平坂学問所と国子監についての比較
3.両国の地方官立学校―日本の藩学と中国の県学
3.1 藩学と県学の設営
3.2 藩学と県学の教育対象
4.両国の私立中等・高等教育機関―日本の私塾と中国の書院
4.1 日本における私塾の設営と教育対象
4.2 中国における書院の設営と教育対象
5.民衆教育の普及に対する諸教育機関の役割
第3章 両国民衆の「公的」な初等教育機関―義学と郷学
1.義学と郷学の設立の状況
1.1 義学の設立状況
1.2 郷学の設立状況
1.3 義学と郷学の設立状況の相違
2.義学と郷学の設営
2.1 義学と郷学の設立者
2.2 義学と郷学の経営様式
3.義学と郷学の教育対象
3.1 義学の教育対象
3.2 郷学の教育対象
3.3 義学と郷学の教育対象における相違点
4.義学と郷学の教育活動と教育機能
4.1 義学と郷学の定員
4.2 義学と郷学の教員
4.3 義学と郷学の課業時間
4.4 義学と郷学の教育機能
4.5 義学と郷学の教育活動における相違点
5.義学と郷学の近代学校への橋渡しの役割
5.1 義学と郷学の「公的」な性格
5.2 義学と郷学の両国の近代学校への橋渡しの役割
第4章 両国民衆の「私的」な初等教育機関(Ⅰ)―寺子屋
1.寺子屋の成立過程と普及状況
1.1 寺子屋の語義と起源
1.2 日本全国寺子屋の開設と普及状況
1.3 各地域の寺子屋の普及状況
2.飛騨国大野郡町方村の手習塾
2.1 町方村の状況と町方村手習塾の設立
2.2 町方村手習塾の就学者の性格
2.3 町方村手習塾の師匠と謝儀
3.信濃国更級郡の寺子屋
3.1 更級郡の基本状況
3.2 更級郡寺子屋の普及状況
3.3 更級郡寺子屋師匠の性格
3.4 更級郡寺子の性格
3.5 学習内容と学習順序
3.6 更級郡寺子屋の束脩と謝儀
第5章 両国民衆の「私的」な初等教育機関(Ⅱ)―族塾と啓蒙私塾
一、族塾
1.族塾の母体である宗族集団
2.族塾の発達と普及の状況
2.1 族塾開設の推移
2.2 清末における族塾の普及状況―浙江省鄞県を例として―
3.族塾の教育対象
4.族塾の設営と教育活動
4.1 族塾の設立と経営
4.2 族塾の教育活動
二、啓蒙私塾
5.啓蒙私塾の類型
6.啓蒙私塾の経営
6.1 啓蒙私塾の教員
6.2 啓蒙私塾の束脩と学金
6.3 啓蒙私塾の入学年齢と学習期間
7.啓蒙私塾の学習内容と指導法
7.1 啓蒙私塾の学習内容と学習の順序
7.2 啓蒙私塾の学習指導法
8.私的民衆初等教育の中日比較
8.1 両国の私的民衆教育機関の普及状況
8.2 両国の私的民衆教育機関の教育対象
8.3 両国の私的民衆教育機関の設営
8.4 両国の私的民衆教育機関の教育内容と方法
第6章 両国の民衆教育政策と試験制度
1.両国の民衆教育政策
1.1 中国の民衆教育政策
1.2 日本の民衆教育政策
1.3 両国の民衆教育政策の相違
2.両国の学校体系
2.1 両国民衆の就学機会
2.2 両国の進学システム
3.両国の試験制度
3.1 中国の選抜試験としての科挙
3.2 日本の学問奨励としての素読吟味と学問吟味
3.3 試験制度が民衆教育に与えた影響
第7章 両国の社会構造、経済発展状況と民衆教育
1.両国の社会構造と社会階層の移動
1.1 近世両国の社会階層
1.2 移動性階層社会と世襲身分制社会
1.3 両国の社会構造が民衆教育に与えた影響
2.両国農村の諸階層と所有地(持高)
2.1 中国農村階層
2.2 日本農村階層
2.3 両国農村階層の相違
3.両国の農業生産力と耕地経営状況
3.1 両国の農業生産力
3.2 両国の耕地経営状況
4.両国の農村商品経済
5.両国の社会、経済発展と民衆教育の普及
第8章 両国の教育文化と民衆教育
1.両国民衆の教育機関の設立意図
1.1 寺子屋設立の意図
1.2 族塾など啓蒙私塾の設立の意図
1.3 両国民衆教育機関の設立意図の相違
2.両国民衆の入学意図
2.1 日本民衆の寺子屋に対する期待
2.2 中国民衆の啓蒙私塾に対する期待
2.3 両国民衆入学意図の相違
終 章 研究の結論
1.本書の結論
2.今後の課題
主要参考文献
1.史料類
2.単行本
3.論文及び調査資料
あとがき

spacer