-
spacer
  • YONDEMILL
  • 書籍のご購入・お問い合わせ
  • 早稲田大学出版部について
spacer

ホーム > 社会・教育 > 感性をみがく教育論

写真:感性をみがく教育論
spacer

感性をみがく教育論

渡辺重範

四六判 216ページ

本体 2,000円+税

ISBN:978-4-657-03923-1

作品概要

教育をめぐる声高な議論は、果して有効なのか。幅広い話題を取り上げて生きる意味を語り、生徒とともに創造的教育について考える斬新な教育論。

目次など

Ⅰ 教師は生徒に「何」を語るか

 早実「第二世紀」と『坂の上の雲』
 「右足で一歩一歩歩きつつ、左足で跳べ。」
 「江戸」と「東京」を結ぶ「玉川上水」
 「まだ間に合うぞ」と「もう取り返しがつかない」

Ⅱ 経験と体験、追体験から学ぶ

 個人的「体験」が歴史的「事実」となる時
 光のなかを胸をはって歩ける もう私はうつむかない
 「鉄腕アトム」からテレビ・ジャーナリズムの成立まで
 東京の顔が変わる

Ⅲ 「痩我慢の説」、「謀叛論」、時代への挑戦

 「中央から地方を見る視点」と「地方から中央を見る視点」
 ブランド戦略下の早稲田大学の広報活動
 教育の有効性は、どこで、どのようにしてためされるべきか
 「学力崩壊」・「教養崩壊」と中等機関の教育・研究

spacer