-
spacer
  • YONDEMILL
  • 書籍のご購入・お問い合わせ
  • 早稲田大学出版部について
spacer

ホーム > 新刊案内, 早稲田新書, 歴史・哲学, 社会・教育 > 大隈重信と早稲田大学[改訂版]

写真:大隈重信と早稲田大学[改訂版]
spacer

大隈重信と早稲田大学[改訂版]

渡邉 義浩 著

新書判 284ページ

本体:900円+税(2023年4月3日発売)

ISBN:978-4-657-23001-0

TSUTAYA
amazon.co.jp
Honya Club
紀伊國屋書店
MARUZEN & JUNKUDO
楽天ブックス

作品概要

大隈重信については、これまで多くの伝記が書かれてきたが、大隈がどのような教育を受け、教育に対してどのような思いを抱き、どのような志のもとで早稲田大学を創設したのかについて、十分に扱われたものはそう多くはなかった。内閣総理大臣を二度も務めた大隈の伝記は、当然のことながら当時の政治や社会情勢に関する記述が中心となるためである。本書は、そうした大隈の教育者としての側面に注目し、その来歴を紹介しつつ、大隈と共に政府を下野し立憲改進党を結成、東京専門学校(現・早稲田大学)の開校に加わった小野梓をはじめ、「早稲田四尊」と呼ばれる高田早苗、坪内逍遥、天野為之、市島謙吉らの業績、そして歴代総長の事績に至るまで、今日の“Waseda Vision 150 and Beyond”に連なる早稲田大学の歴史が、一気に俯瞰できる内容となっている。他にも、各学術院設立の経緯や、オリンピアンをはじめとする早稲田大学出身のアスリートの活躍などにも言及、巻末の参考文献リスト「さらに深く知りたい人のために」も大変重宝する。「早稲田大学」を知るうえで、必読かつ最良の入門書。

著者プロフィール(編者、訳者等含む)

1962年、東京都生まれ。文学博士。早稲田大学文学学術院教授。早稲田大学歴史館館長。専攻は「古典中国」学。著書に『後漢国家の支配と儒教』(雄山閣出版)、『三国志よりみた邪馬台国』(汲古書院)、『「古典中国」における小説と儒教』(同)、『全譯後漢書』(主編、同)、『全譯論語集解』(主編、同)、『儒教と中国――「二千年の正統思想」の起源』(講談社選書メチエ)、『「論語」――孔子の言葉はいかにつくられたか』(同)、『関羽――神になった「三国志」の英雄』(筑摩書房)、『魏志倭人伝の謎を解く』(中公新書)、『三国志辞典』(大修館書店)、『論語集解――魏・何晏(集解)(上/下)』(早稲田文庫)、『後漢書 本紀[一]』(同)など多数。

目次など

緒言
はしがき

第一章 大隈の受けた教育
第二章 殖産興業
第三章 政党内閣
第四章 教育と文化
第五章 三大教旨
第六章 留学生・女性教育とスポーツ
第七章 早稲田大学の歩み

さらに深く知りたい人のために

spacer