![]() |
![]() |
家族と墓 〔新装版〕比較家族史学会監修/藤井正雄・義江彰夫・孝本貢編 A5判 326ページ 本体 3,800円+税 ISBN:978-4-657-03712-1 |
墓・墓地の形態や祭祀様式は死生観・宗教観、夫婦別姓の問題等によって大きく異なる。各国の事例を紹介し、その実態を明らかにする。
はじめに・・・藤井正雄
現代の墓地問題とその背景・・・藤井正雄
第一部 異文化のなかの墓
アラブ・ムスリムの墓観・・・清水芳見
―ヨルダン北部一村落の事例から―
近世ヨーロッパにおける家族・教会・墓・・・村山 聡
―ニーダーライン地方ヴッパータールの事例を中心に―
韓国の墓をめぐる問題・・・朝倉敏夫
墓と家族の地理学―風水論の視点から―・・・渡邊欣雄
第二部 日本における墓の変遷
祭祀承継における墓と法律問題・・・竹内康博
現代日本におけるペットの家族化・・・武田道生
―あるペット霊園の調査からみた現代の家族像―
移民・家族・墓―ブラジル日本移民を中心に―・・・前山 隆
共同体・家・個人―三重県菅島の二つの墓をめぐって―・・・田中真砂子
明治初年の墓地および埋葬に関する法制の展開・・・森 謙二
―祖先祭祀との関連で―
「通小町」と市原野小町寺の惣墓・・・細川涼一
平安貴族層における墓参の成立・・・服部早苗
―墓参より見た家の成立過程―
第三部 コラム
フランスにおける墓の承継原理・・・高橋朋子
墓地の在り方―日本とヨーロッパ―・・・住谷一彦
韓国の「草墳」・・・竹田 旦
墓参者構成からみた現代の墓地・・・横田 睦
死後住宅としての墓・・・中牧弘允
在日韓国・朝鮮人の家族と墓・・・飯田剛史
家族と戦没者慰霊碑・・・今井昭彦
日本の墓相学・・・対馬路人
婚出女性の死後祭祀と氏・・・大藤 修
園田氏と名号角柱塔婆・・・峰岸純夫
養子と墓制・・・栗原 弘
持統天皇と藤原仲麻呂の墳墓祭祀・・・田中久夫
「墓制研究」の展望・・・孝本貢・義江彰夫