ホーム > 自然科学
横山 隆一 編著
A5判 96ページ / 本体 940円+税 【電子版あり】
大地震と原発事故によって世界に誇る日本の電力システムに何が起きたのか。再生可能エネルギーや地産地消型電力網への期待を現実にするために不可欠の先端技術をやさしく紹介する。
全国学校図書館協議会選定図書。
※電子版のご購入にあたっては,各電子書店サイトで詳細をご確認ください:
iBook Store*/アマゾンKindleストア/ebookjapan/GALAPAGOS STORE/紀伊國屋書店/コープデリeフレンズ電子書店/セブンネット/東芝ブックプレイス/VarsityWave eBooks/ひかりTVブック/BooksV/Booklive/honto/本よみうり堂デジタル/楽天Kobo/Reader Store/YONDEMILL
*iPhone/iPadなどのiBooksアプリ、またはiTunes Storeで「早稲田大学出版部」を検索してください。
町田和彦
A5判 188ページ / 本体 2,000円+税
今問題になっているエボラ出血熱、デング熱をはじめ、各種予防接種や院内感染の問題、麻疹(はしか)、鳥インフルエンザ、エイズ、各種肝炎、BSE、O157、生物テロなど、感染症法に記載されているすべての感染症について解説し、対処方法を紹介。海外生活に役立つ情報も掲載している。併せて生活習慣病と免疫など予防医学の視点からも書かれているのは、従来の感染症の本には見られない特色である。好評を博した第二版を見直し、表や数値を新しくするとともに、新型インフルエンザ(H1N1)の項を加えた改訂新版。
「世界中でもっとも恐ろしい病気は何かと言われたら、私は躊躇なくエボラと答えるだろう。」(本文第六章)
【教科書・参考書指定】 早稲田大学人間科学部・オープン教育センター、東京家政大学
小笠原義秀
A5判 112ページ / 本体 1,905円+税
大陸プレートの深部沈み込みとH₂OとCO₂が決めたダイヤモンドの形成。著者による研究成果をもとに多くの実例を紹介しながらダイヤモンドの成因論の一つに関して詳細にかつ専門家以外の方にも分かりやすく解説する。
二瓶公志・柴田進
A5判 182ページ / 本体 2,427円+税
半導体デバイス、薄膜の成長・評価・プロセッシングなどの基本と問題点を分りやすく記述する。
尾島俊雄編
A5判 358ページ / 本体 3,786円+税
わが国の「21世紀の住い」をテーマに、各界のオピニオンリーダーが住宅の使い方、選び方、つくり方、設備、機能などについて語る。「日本建築画像大系」(ビデオ)第2期住宅シリーズのシナリオ。
村井資長編著
A5変型 232ページ / 品切れ
ウイスキーづくりに欠かせないピート(草炭)を活用して沙漠の緑化を試みる。地球の沙漠化をくい止め、自然環境を改善するための実験を紹介。
尾島俊雄研究室
A5変型 226ページ / 本体 1,942円+税
ヒートアイランド現象、昼夜間人口較差、大量のごみ。そうした先駆的現場を検証し、大胆な解決策を提出する。
尾島俊雄
A5変型 226ページ / 本体 1,942円+税
ごみの焼却熱、地下鉄廃熱、海の干満差などを活用して一定地域の冷暖房や給湯を実現。新・社会資本としてのエネルギー供給システムを考える。