ホーム > 新刊案内
Yoshio Ueno
A5 438ページ / List price : 8,400 yen+tax (Available from June, 2015)
陳 丹舟 著
A5判 372ページ / 本体 7,800円+税(2015年6月10日発売)
従来、社会主義国家とは無縁と考えられた独占禁止法であるが、2007年中国においても「反壟断法」として制定されるに至った。制定に至るまでの背景を、制定根拠となる立法理念の変遷とともに明らかにし、また、アメリカ、ドイツ、日本など競争法先進国における独占禁止法と中国のそれとの違いを明らかにする。
日本平和学会 編
A5判 192ページ / 本体 2,200円+税(2015年4月30日発売)
〈生きる場〉の平和とは。
ローカルでありながら、国民国家や市場に包摂されない世界――。
具体的な〈現場〉が持つ独自性に着目し、そこに生まれる「平和」を捉える。
藤岡 典夫 著
A5判 250ページ / 本体 6,200円+税(2015年4月5日発売)
放射能による食物汚染、遺伝子組み換え食品など、近年ますます注目を浴びる環境問題。この問題に責任をもって対処するために、法律家や行政実務担当者はなにを知らなければならないか。法原則の現実的な解釈適用を考える。
岩田 圭一 著
A5判 486ページ / 本体 8,300円+税(2015年4月5日発売)
ウーシアー(実体)とは何か。その答えと考えられる「本質」「形相」「現実態」について理解を深め、ウーシアーを中心に据える存在論がいかなるものか明らかにする。アリストテレス研究の俊英による待望の書。
鎌田 薫 監修 早稲田大学震災復興研究論集編集委員会 編
B5判 1024ページ / 本体 6,600円+税(2015年3月25日発売)
「忘れない! 学ぶ! 行動する!」私たちが4年間に考え続けたこと。東日本大震災以後早稲田大学は何を研究し、いかに行動したか。
渡邊 詞男 著
A5判 202ページ / 本体価格4,600円+税(2015年3月15日発売)
米国ロサンゼルス市におけるアフォーダブル住戸の供給手法としてのミックスト・インカム住宅の可能性に着目し、近年貧困問題が深刻化しつつある日本の低・中所得者に対する有効な住宅政策を探る。
竹中 晃二 著
A5判 328ページ / 本体価格7,600円+税(2015年3月10日発売)
人々に身体活動・運動を開始させ、継続させ、逆戻りを予防させるための手段を、心理学、行動科学、社会科学、マーケティングなど幅広い観点から探り、提案する。
福島民報社編集局 著
四六判 ハードカバー 476ページ+口絵8ページ / 本体 2,800円+税(2015年2月10日発売)
2014年度新聞協会賞受賞報道を再現。地元紙が被災者の声なき声に耳を傾け明らかになる原発事故がもたらした悲劇、そして再生。《全国学校図書館協議会選定図書》《日本図書館協会選定図書》
ブルース・アッカマン=ジェイムズ・S・フィシュキン 著 川岸令和・谷澤正嗣・青山豊 訳
A5判 346ページ / 本体 3,800円+税(2015年1月10日発売)
今こそ「熟議」の求められるとき! 憲法、原発、TPP、集団的自衛権、年金・・・・・・。国の未来に関わる重大な政治的決定はどのような手順でなされるべきか? 市民が、正しい情報に基づき、さまざまな意見を交わしつつ結論を形づくっていく方法はあるのか? 《日本図書館協会選定図書》