ホーム > 文学・芸術
大野実之助
B5判 1608ページ / 品切れ
≫李白の全詩歌一千余首を読み下し文とともに収録配列は「詠出年代順」を採用≫全詩歌の通釈に際しては平易明瞭を旨とした≫索引は題名・主要語句など八千五百余項を収録した。
野中涼
A5判 510ページ / 本体 5,800円+税
西欧の立俗文化と日本の座俗文化。この相違が、文学の創作過程、論証のレトリックなどに反映していることを明らかにして、比較文学の新しいキー・コンセプトを提唱する。
原子朗
A5判 334ページ / 本体 3,495円+税
修辞学の観点から坪内逍遥、二葉亭四迷、五十嵐力等の業績を再評価し、日本文化を支えたレトリックの復権を提唱する。文献を網羅した画期的な「近代日本修辞学関係資料年表」を収める。
大井邦雄監修/小野正和・岡崎凉子訳
A5判 316ページ / 本体 5,000円+税
R.ブルーム「アンティポディス」、T.ヘイウッド「イギリスの旅人」を収録。
大井邦雄監修/大井邦雄・山田英教・冬木ひろみ訳
A5判 364ページ / 本体 5,500円+税
J.フレッチャー/W.シェイクスピア「二人の貴公子」、T.ミドルトン「おかしな世の中」、J.レッドフォード「ウィット・知恵蔵とサイエンス・華子」を収録。
大井邦雄
四六判 342ページ / 本体 3,600円+税
時代ごとに新しい顔をみせるシェークスピア。イギリスのロイヤル・シェークスピア劇団の「ハムレット」を初め、数々の名舞台をとおしてシェークスピア劇の魅力とおもしろさを語る。
大井邦雄
四六判 332ページ / 本体 3,500円+税
四大悲劇のなかの「言葉」の新たな解釈を試み、映画に潜むシェイクスピアを探し出す。シェイクスピアをどう読むのか。今を生きるシェイクスピアの発堀と発見。
大井邦雄編
A5判 296ページ / 本体 2,800円+税
時代ごとに新しい表情を見せる『ハムレット』。12人の執筆者が、舞台・映画・絵画・心理学・受容史などをテーマにして、『ハムレット』を読んだことのない人にも分るように魅力と謎にせまる。
照屋佳男
A5判 296ページ / 本体 3,200円+税
「オールメヤーの阿房宮」「ロード・ジム」「闇の奥」を初め計7篇の長編小説をとおして、難解で知られる日常性の思想を読み解く。再評価の機運めざましい作家をめぐる評論。
グランヴィル・バーカー/臼井善隆訳
A5判 364ページ / 品切れ
役者・演出家でもある著者が、舞台での経験をもとに登場人物の性格や心理を分析して、「ハムレット」に潜む多くの謎について解明する。世界の演劇界に画期的な影響を与えた書。