-
spacer
  • YONDEMILL
  • 書籍のご購入・お問い合わせ
  • 早稲田大学出版部について
spacer

ホーム > 新刊案内

新刊案内

< 前の10件   6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16   

写真:平和と音

日本平和学会 編

A5判 152ページ / 本体 2,200円+税(2019年6月21日発売)

平和を奏でる音、平和を表現する音。
カントの思想とEDM、ジェフスキー、カーデュー、高橋悠治、野村誠ら現代音楽、ボブ・ディランという音……平和をめぐる多様な「音」を論考する。

>詳細をみる

amazonで購入する

spacer
spacer
spacer
写真:犬神考

酒井 貴広 著

A5判 304ページ / 本体 4,000円+税(2019年6月15日発売)

人はなぜ迷信にとらわれてきたのか――。
かつて高知県内を中心に流布した憑きもの筋の一種、「犬神」。この前近代的な観念が戦後、人々の間で変容していく過程を古老たちへのインタビューや過去の資料分析を通じて解明する。

>詳細をみる

amazonで購入する

spacer
spacer
spacer
写真:首都直下地震

福島 淑彦 著

A5判 128ページ / 本体 1,500円+税(2019年6月15日発売)

20××年、東京湾北部を震源とする巨大地震発生――。
その時、想定される事態をシミュレーションするとともに、私たちの被害と損失を最小化するための方策を提示する。

>詳細をみる

amazonで購入する

spacer
spacer
spacer
写真:六朝江南道教の研究

林 佳恵 著

A5判 306ページ / 本体 4,000円+税(2019年3月25日発売)

古霊宝経研究の新たな可能性を切り開く――。
道教の方向性を教義と儀礼の両面で決定づけた重要な道教経典、古霊宝経。「元始旧経と仙公新経という新旧二系統の霊宝経の存在」というのがこれまでの通説であるが、古霊宝経のテキストを読むかぎり、この考えには実体的根拠がなく、古霊宝経の分類整理を行った劉宋の道士、陸修静の霊宝経観に由来していた。
古霊宝経をありのまま読むと同時に陸修静の功績も振り返る、古霊宝経研究に一石を投じる意欲作。

>詳細をみる

amazonで購入する

spacer
spacer
spacer
写真:南海トラフ地震

秋山 充良・石橋 寛樹 著

A5判 152ページ / 本体:1,500円+税(2019年3月15日発売)

この未曽有の大災害にいかに立ち向かうか――。
今後30年間に70~80%の確率で起こるといわれている南海トラフ地震。大地震・大津波による被害から人々を守る方策を考える。

>詳細をみる

amazonで購入する

spacer
spacer
spacer
写真:大学総合研究センターの今

早稲田大学 大学総合研究センター 監修/姉川恭子・石井雄隆・山田晃久 編著

A5判 180ページ / 本体 2,500円+税(2019年3月15日発売)

IR、FD、eラーニングなど、さまざまな改革に教職協働で取り組んできた早稲田大学大学総合研究センター(大総研)。設置から4年間の取り組みを総括するとともに、早稲田の教育のあり方について今後の課題と展望を述べる。

>詳細をみる

amazonで購入する

spacer
spacer
spacer
写真:古代東アジアにおける法制度受容の研究

鄭 東俊 著

A5判 288ページ / 本体 4,000円+税(2019年1月25日発売)

東アジアにおける朝鮮三国(高句麗・百済・新羅)の役割に注目し、その文化要素のうち、特に法制度(律令・中央官制・地方行政制度)を対象に、朝鮮三国に対する中国王朝の影響を分析・検討する。従来の中国王朝を中心とした律令研究に新たな視点を与える。

>詳細をみる

amazonで購入する

spacer
spacer
spacer
写真:産業組織研究

堀内 俊洋 著

A5判 494ページ / 本体 5,000円+税(2019年1月15日発売)

この国の経済と社会は強い力を持っている――。
いまだ続く、日本の低成長・低インフレ。この困難な局面を打開するヒントを企業の活動および政府の政策に探る。
産業組織論の第一人者による研究成果の集大成。

>詳細をみる

amazonで購入する

spacer
spacer
spacer
写真:平和研究と憲法

日本平和学会 編

A5判 188ページ / 本体 2,200円+税(2018年12月28日発売)

平和研究は憲法をどのようにとらえるか。
日本ほど、平和研究において憲法が占める位置が大きな国はほかにない。9条があるゆえに、戦後日本において平和問題は憲法問題となった。
平和研究と憲法を多角的に考察する。

>詳細をみる

amazonで購入する

spacer
spacer
spacer
写真:天才のひらめき

ロバート・ルートバーンスタイン/ミシェル・ルートバーンスタイン 著 不破 章雄/萩野 茂雄 監訳

A5判 464ページ / 本体 2,300円+税(2018年11月22日発売)

アインシュタイン、ミッチェル、ガウス、スタインベック、ピカソ、バッハ…。数多くの天才と呼ばれる科学者や芸術家たちの創造的な仕事や作品の源となったのは、「ひらめき」や「直感」だった。
私たちも、それぞれが本来持っている「ひらめき」「直感」を発揮すれば、仕事、研究、勉学の面において、創造的な成果を生み出すことができる。そのための思考・実践の方法を、13の処方箋にわけてわかりやすく解説。
創造的な仕事に携わるビジネスマン、想像力たくましい研究者、夢見る大学生・高校生、必読の書。

「創造性は天才だけのものでなく誰の中にもあるという嬉しい話だ。身辺の観察をもとに生れる直感が科学・哲学・芸術などすべての原点とある。創造性を育てる教育の紹介もあり天才に近づけそうな気がしてきた。」中村桂子(生命誌研究者・JT生命誌研究館館長)

「「天才のひらめき」という題名に本書のエッセンスが入っている。科学の分野でも芸術の分野でも、天才を天才にするのは、高度の論理力でも表現力でもない。それは、新たな真理や創造物を直感的に洞察する感性――ひらめき――である。推論や創作は、ひらめきを他人に伝えるための二次作業にすぎない。本書を読めば、天才にはなれなくとも、天才であることの興奮を味わえる。」岩井克人(経済学者・東京大学名誉教授)

「科学技術、芸術、人文科学等の各分野での天才たちが“ひらめき”に導かれた思考過程を学び、読者自身が持っている感性を育み、創造性の発揮に繋がる方法を 論じており、教養深い教育効果のある啓発書である。」竹内 淳(物理学者・早稲田大学理工学術院長)

>詳細をみる

amazonで購入する

spacer
spacer
spacer

< 前の10件   6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16   

spacer