ホーム > 社会・教育
佐藤進編
四六判 246ページ / 本体 2,500円+税
どうすれば快適な老後を迎えることができるのか。年金や介護保険の仕組み、遺言・相続の方法などを分りやすく解説し、高齢社会に不可欠な法知識を紹介する。
尾澤達也編
四六判 238ページ / 本体 2,600円+税
メークアップは、時として脳と心の活性化をもたらす。化粧を科学の目でとらえ、エイジングに対応したスキンケアやヘアケア等のあり方を紹介し新しい化粧法を提案する。
岡沢憲芙・多田葉子
四六判 246ページ / 品切れ
高齢社会にいち早く対応し、「寝たきり老人のいない国」スウェーデン。地域間格差のないサービスの現状を、在宅介護を中心にした実例に即して紹介する。
嵯峨座晴夫
四六判 256ページ / 本体 2,700円+税
高齢者の家計・健康・介護などの実態を世論調査のデータにもとづいて分析。高齢化の意味を問い直すとともに、21世紀へ向けた新しいライフスタイルを提唱する。
東清和編
四六判 214ページ / 本体 2,600円+税
高齢期に特有の機能のメカニズムを心理学的に追求し、高齢者にとっての生きがい、夫婦関係や生活習慣を円滑に保つための様々な方法を明らかにする。
柄澤昭秀編
四六判 230ページ / 本体 2,600円+税
痴呆、骨粗鬆症、感染症などをめぐる治療の最新成果をもとに、高齢者の特性に配慮した保健と医療のあり方を考える。合せて、生活の質の改善をはかる食生活、リハビリテーション等を紹介。
内田満・岩渕勝好
四六判 230ページ / 本体 2,600円+税
高齢社会は、デモクラシーのあり方にどんな影響を及ぼすのか。シニア市民の地域社会への進出や選挙での投票行動を分析し、シルバー・デモクラシーの可能性と問題点を検証する。
後藤乾一編
A5判 256ページ / 品切れ
経済開発の是非や東ティモール独立問題で揺れ動くインドネシア。その現状を最新情報を駆使して検証する。後藤乾一/倉沢愛子/村井吉敬/ディディ・クワルタナダ執筆。
谷口誠
A5判 314ページ / 本体 3,200円+税
グローバル化のもとで、環境・人口・貧困・エネルギーなどの問題にどう対処すればよいのか。先進各国が緊密な協力関係を築く必要性を説き、新しい南北対話の実現をめざす。
松野明久
A5判 306ページ / 本体 3,200円+税
20万人の犠牲と24年の抵抗運動で独立を達成した東ティモール。21世紀最初の独立はいかにして勝ち取られたか。小さな民族の苦難の軌跡を明らかにする。