-
spacer
  • YONDEMILL
  • 書籍のご購入・お問い合わせ
  • 早稲田大学出版部について
spacer

ホーム > 政治経済・法律・ビジネス

政治経済・法律・ビジネス

< 前の10件   2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12   

写真:熟議の日

ブルース・アッカマン=ジェイムズ・S・フィシュキン 著 川岸令和・谷澤正嗣・青山豊 訳

A5判 346ページ / 本体 3,800円+税(2015年1月10日発売)

今こそ「熟議」の求められるとき! 憲法、原発、TPP、集団的自衛権、年金・・・・・・。国の未来に関わる重大な政治的決定はどのような手順でなされるべきか? 市民が、正しい情報に基づき、さまざまな意見を交わしつつ結論を形づくっていく方法はあるのか? 《日本図書館協会選定図書》

>詳細をみる

amazonで購入する

spacer
spacer
spacer
写真:地域銀行の経営行動

森 祐司 著

A5判 320ページ / 本体 6,800円+税(2014年12月10日発売)

 地域産業構造の変化、少子高齢化、地域経済の空洞化など1990年代から2000年代にかけて日本の地域環境は大きく変化した。それに伴い地域銀行の経営行動はどのように変化したか、豊富なデータとともに分析する。

「近年の環境変化に対する地域銀行の対応を明らかにした本書は、地域銀行や地域金融の研究者にとって必読の書である。また、地域銀行の将来像への有益な示唆も得られるので、地域銀行や行政の関係者にも、一読することを勧めたい。」『季刊 個人金融』2015年夏号(ゆうちょ財団)に書評掲載。評者:永田邦和氏(鹿児島大学法文学部教授)

「著者が資産運用に精通している点で、余人には書けない研究書である。」『生活経済学研究』42号(2015年9月)(生活経済学会)に書評掲載。評者:岩坪加紋氏(摂南大学経営学部教授)

「2000年代に日本の地域金融の分野では、リレーションシップバンキング、あるいは地域密着型金融という政策課題との関連で研究されることが多かったが、本書はそれらとは一線を画し、あくまで実態に即した実証に徹している。」『金融経済研究』第39号(2017年3月)(日本金融学会)に書評掲載。評者:数阪孝志氏(神奈川大学経済学部教授)

そのほか、『証券アナリストジャーナル』2015年7月号(日本証券アナリスト協会)の「証券アナリスト読書室」にも書評掲載。評者:山田能伸氏(ドイツ証券マネージング・ディレクター)

>詳細をみる

amazonで購入する

spacer
spacer
spacer
写真:グローバル・マネジャーの育成と評価

白木 三秀 編著

A5判 350ページ / 本体 3,500円+税(2014年9月10日発売)

多様性と複雑性に満ちた諸外国に派遣され、ビジネスを組織しリードする日本人マネジャーの使命は何か? 現地のスタッフは彼らをどう見ているか? いかなるキャリア設計と訓練が必要なのか? アジアのグローバル・ビジネスの現場に密着し大規模に展開された調査から導かれた知恵を伝えます。

>詳細をみる

amazonで購入する

spacer
spacer
spacer
写真:大災害時に物流を守る

早稲田大学マーケティング・コミュニケーション研究所(代表 恩藏直人) 著

A5判 88ページ / 本体 1,200円+税(2014年3月15日発売)【電子版あり】

天然ガス,自動車の可能性を追求する。2011年春,大震災直後の商業・運送業・公的機関等の痛切な経験から学び,過酷災害に対応できる物流の条件と天然ガス自動車普及の重要性と問題点を探る。《全国学校図書館協議会選定図書》

※電子版のご購入にあたっては,各電子書店サイトで詳細をご確認ください:
iBook Store*/アマゾンKindleストアebookjapanGALAPAGOS STORE紀伊國屋書店コープデリeフレンズ電子書店セブンネット東芝ブックプレイスVarsityWave eBooksひかりTVブックBooksVBooklivehonto本よみうり堂デジタル楽天KoboReader StoreYONDEMILL
*iPhone/iPadなどのiBooksアプリ、またはiTunes Storeで「早稲田大学出版部」を検索してください。

>詳細をみる

amazonで購入する

spacer
spacer
spacer
写真:政治哲学とは何であるか? とその他の諸研究

レオ・シュトラウス 著 飯島昇藏・石崎嘉彦・近藤和貴・中金聡・西永亮・高田宏史 訳

A5判 392ページ / 本体 4,800円+税(2014年2月24日発売)

古典的名著の完訳ついに成る。What is Political Philosophy? という問いに,中世のイスラームとユダヤ教の政治哲学の最高峰にも肉薄して近代ヨーロッパのキリスト教中心的政治哲学史に挑戦する異色の哲学書。徹底したliteral translationで,著者シュトラウス自身の意図の忠実な再現をめざす最新・完全訳。

>詳細をみる

amazonで購入する

spacer
spacer
spacer
写真:人道的介入

小松志朗 著

A5判 338ページ / 本体 4,900円+税(2014年2月20日発売)

この困難な課題にいかに向き合うか。ソマリア,ボスニア,コソボ,リビアにおける紛争と介入のプロセスを独自の視点から分析して介入の成功と失敗の要因を示し,武力行使と外交交渉の連携の重要性を主張する。

>詳細をみる

amazonで購入する

spacer
spacer
spacer
写真:アジア冷戦に挑んだ平和運動

高橋勝幸 著

A5判 416ページ / 本体 7,900円+税(2014年2月10日発売)

朝鮮戦争期にタイで発展した平和運動,その経緯と実態について,長年にわたり現地で発掘した史資料と独自に行ったインタビュー調査をもとに考察。米ソ冷戦期における国際関係の視点から,現代タイ政治史を見直した意欲作。

>詳細をみる

amazonで購入する

spacer
spacer
spacer
写真:原子力規制委員会の社会的評価

松岡俊二・師岡愼一・黒川哲志 著

A5判 136ページ / 本体 1,200円+税(2013年12月20日発売)

原子力安全規制の仕組みは有効に機能しているか。3つの異なる分野の研究者が福島原発事故以前・以後・今後の課題を分析し提言する。《全国学校図書館協議会選定図書》

>詳細をみる

amazonで購入する

spacer
spacer
spacer
写真:企業競争力と人材技能

高橋 弘幸 著

A5判 372ページ / 本体 8,200円+税(2013年8月10日発売)

社員の技能が企業の競争力にどのような影響を及ぼすのか。明治大正期の三井物産を事例に,不確実性への対応という枠組みで探求する。

>詳細をみる

amazonで購入する

spacer
spacer
spacer
写真:Financing Public  Services

Toru Sakurai, Ian Macdonald, Tatsuo Yoshida and Koichiro Agata (editors)

A5 240ページ / List price:3,400 yen+tax (Available from July, 2013)

Against the background of the public finance crisis and in order to meet the requirements for a better quality of public services worldwide, forms of providing and financing public services have altered in various ways: taxes, subsidies, user pay or other forms of service delivery, including mixed financing, have been employed. A central question for this book is, which forms of financing public services are used or should be used? (excerpt from Introduction)

>詳細をみる

amazonで購入する

spacer
spacer
spacer

< 前の10件   2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12   

spacer