ホーム > 新刊案内
中川 武 +中川研究室 編著
A5判 88ページ / 本体 940円+税 【電子版あり】
長い歴史のなか,東北の人々は津波をはじめとする自然の脅威に幾度となくさらされてきた。東北各地に残る神社仏閣などの建築物,神楽,祭り,伝承の数々。そこに込められた自然との調和の思想――。安全なまちづくりに向けて,いま古人の知恵に学ぶ。
全国学校図書館協議会選定図書。
※電子版のご購入にあたっては,各電子書店サイトで詳細をご確認ください:
iBook Store*/アマゾンKindleストア/ebookjapan/GALAPAGOS STORE/紀伊國屋書店/コープデリeフレンズ電子書店/セブンネット/東芝ブックプレイス/VarsityWave eBooks/ひかりTVブック/BooksV/Booklive/honto/本よみうり堂デジタル/楽天Kobo/Reader Store/YONDEMILL
*iPhone/iPadなどのiBooksアプリ、またはiTunes Storeで「早稲田大学出版部」を検索してください。
田草川 みずき
A5判 374ページ / 本体 3,800円+税(2012年3月30日発売)
浄瑠璃の世界に大きな影響を与えた古浄瑠璃太夫,宇治加賀掾。その芸論および技法論について,室町期以来の謡文化との関係を考察。第5回日本近世文学会賞受賞論文,待望の単行本化。
上田 学
A5判 264ページ / 本体 2,800円+税(2012年3月30日発売)
20世紀初頭,人々は映画に何を求め,いかにそれを受け入れたか。観客論を視点に据え,日露戦争の影響,映画館の登場,俳優の交代などの動きも絡めつつ,日本映画発展の歴史を描く。
日本図書館協会選定図書。
川島 京子
A5判 350ページ / 本体 3,500円+税(2012年3月30日発売)
優美さの原点。すべては一人の女性からはじまった。
フランス、ロシア、英国などのバレエ先進国では、国立の養成所があるなどバレエは国家プロジェクトである。一方日本は、民間スクールの奮闘により数多くのスターダンサーを輩出、いまや世界屈指のバレエ大国となった。それはまさに日本の稽古事文化の枠組みにヨーロッパの身体芸術が見事に融合した結果といえる。しかし、この歴史的な快挙が一人の帰化女性により成し遂げられたという事実はあまり知られていない。
ロシア革命により故国を追われ、関東大震災で被災。復興期に日本バレエを立ち上げ、太平洋戦争時の慰問先で客死したエリアナ・パヴロバ(霧島エリ子)。彼女のバレエに捧げた人生は壮絶そのものであった。
著者は、亡命ロシア人エリアナの日本における足跡からロシアでの出自にいたるまでを博捜。精緻な考察,豊富な写真と資料で舞踊史の新たな世界を照らし出す。バレエファンのみならず、すべての日本人に贈る。
日本図書館協会選定図書。
Kano Sadahiko (Editor-Author)
A5 172ページ / List price:2,800 yen+tax (Available from March 20, 2012)
This book is intended to be an introduction to people interested in healthcare policy and supporting health information systems, especially in the developing world. The contents of each chapter were presented at meetings of the Healthcare Policy and Information Research Project in 2011 within the Waseda Institute of Asia Pacific Studies (WIAPS) of the Waseda University.
*If you would like to purchase an ebook of this title, please visit one of the following sites: Amazon.com / Amazon.co.uk / Amazon.de / Amazon.fr / Amazon.es / Amazon.it / Amazon.co.jp / Amazon.com.br / Amazon.ca / Amazon.com.mx / Amazon.com.au / Amazon.in
平田 耀子
A5判 346ページ / 本体 4,000円+税(2012年3月25日発売)
大正時代に、本間久雄というオピニオンリーダーがいた。坪内逍遥のようなカリスマ的存在ではなく、島村抱月のようなスター的存在でもなかったが、文芸評論家として、歌舞伎評論家として、婦人問題評論家として、美術のコレクターとして、マスコミ界で活躍、ジャーナリストとしては、『早稲田文學』の編集主幹をつとめ、学者としては、英文学、明治文学の専門家として、早稲田大学で教鞭をとり、放送講座も受け持った。
本書は、このマルチ人間本間久雄の、もうひとつの顔、西欧文化移入者としての全仕事を、本間のあらゆる文献を詳細に分析して、紡ぎあげたものである。
鈴村 興太郎・須賀 晃一・河野 勝・金 慧 著
A5判 100ページ / 本体 940円+税 【電子版あり】
危機における政策が満たすべき条件とは何か。被災者の「日常」を再建し、人々の権利・主体性を大切にしつつ、長期にわたる復興政策を正しくつくりあげるために不可欠の共通理解を探る。経済学・政治学をはじめ、現代の哲学・思想の原点に遡って徹底的に考える。
※電子版のご購入にあたっては,各電子書店サイトで詳細をご確認ください:
iBook Store*/アマゾンKindleストア/ebookjapan/GALAPAGOS STORE/紀伊國屋書店/コープデリeフレンズ電子書店/セブンネット/東芝ブックプレイス/VarsityWave eBooks/ひかりTVブック/BooksV/Booklive/honto/本よみうり堂デジタル/楽天Kobo/Reader Store/YONDEMILL
*iPhone/iPadなどのiBooksアプリ、またはiTunes Storeで「早稲田大学出版部」を検索してください。
加藤 基樹 編著
A5判 104ページ / 本体 940円+税 【電子版あり】
「何かをしなければ」という強い思いに突き動かされ,ボランティア活動に参加した大学生たち。彼ら・彼女らの現地での体験,その後の心の変化をつづった記録集。
全国学校図書館協議会選定図書。
【教科書・参考書指定】早稲田大学オープン教育センター
【関連書】 学生のパワーを被災地へ! ―「早稲田型ボランティア」の舞台裏
※電子版のご購入にあたっては,各電子書店サイトで詳細をご確認ください:
iBook Store*/アマゾンKindleストア/ebookjapan/GALAPAGOS STORE/紀伊國屋書店/コープデリeフレンズ電子書店/セブンネット/東芝ブックプレイス/VarsityWave eBooks/ひかりTVブック/BooksV/Booklive/honto/本よみうり堂デジタル/楽天Kobo/Reader Store/YONDEMILL
*iPhone/iPadなどのiBooksアプリ、またはiTunes Storeで「早稲田大学出版部」を検索してください。
日置 雅晴 著
A5判 96ページ / 本体 940円+税 【電子版あり】
拡大する放射能汚染の実情と,わが国の放射能規制の現状。自身と大切な家族を守るために知っておくべき事実を,日弁連原子力問題PT メンバーの弁護士が明らかにする。
全国学校図書館協議会選定図書。
※電子版のご購入にあたっては,各電子書店サイトで詳細をご確認ください:
iBook Store*/アマゾンKindleストア/ebookjapan/GALAPAGOS STORE/紀伊國屋書店/コープデリeフレンズ電子書店/セブンネット/東芝ブックプレイス/VarsityWave eBooks/ひかりTVブック/BooksV/Booklive/honto/本よみうり堂デジタル/楽天Kobo/Reader Store/YONDEMILL
*iPhone/iPadなどのiBooksアプリ、またはiTunes Storeで「早稲田大学出版部」を検索してください。
小林 麻理 編著
A5判 / 本体 940円+税 【電子版あり】
大震災の被害に立ち向かう自治体の財政は厳しく,行政力には限りがある。企業・NPO・市民参加など,民間の様々な力を集める調整役としての自治体の新しい役割を描く。
全国学校図書館協議会選定図書。
※電子版のご購入にあたっては,各電子書店サイトで詳細をご確認ください:
iBook Store*/アマゾンKindleストア/ebookjapan/GALAPAGOS STORE/紀伊國屋書店/コープデリeフレンズ電子書店/セブンネット/東芝ブックプレイス/VarsityWave eBooks/ひかりTVブック/BooksV/Booklive/honto/本よみうり堂デジタル/楽天Kobo/Reader Store/YONDEMILL
*iPhone/iPadなどのiBooksアプリ、またはiTunes Storeで「早稲田大学出版部」を検索してください。